アレルギー反応のカラクリ、そして原理を知る 

シェアする

森下敬一 健康談話 より

━■健康談話■━

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月刊誌「森下自然医学」掲載
「温故知新」から引用

<資料請求>
http://urx3.nu/zSkA

7269f790856e0e1a0fe59d12ebf7c9e3_s

近頃はアレルギー、とくに食物アレルギーが大きな問題となっています。

学校給食での死亡事故がおきたり、蕎麦、卵、牛乳、小麦、甲殻類、魚肉、果物に至るまで、さまざまな食物にアレルギー反応をおこす子どもたちが急増しています。

教師がその処置として、エピペン(アドレナリン自己注射薬)使用の講習まで受けなければならないとか…。

アレルギーになる食物を摂取しないのではなく、アレルギーにならないような体質をつくることが先決。

今回は、森下博士の言われるように、まず「アレルギーに関する基礎知識」から学んでみましょう。

<まず原理を知ること>

まず、アレルギーに関する基礎知識をもって頂きたい。ただし、注意しておきたいことが二つある。

一つは、正しい理屈を知ることこそ健康自衛の第一歩である、ということ。

正しい基礎知識をもつことは、治療や予防をより効率よく、より効果的におこなう上に不可欠なことなのだ。病氣をもっている人は、

「理屈はどうでもいいから、とにかく早く治る方法を教えてくれ」といった氣持になるもの。しかし、それは大変に危険である。また、とても勿体ないことだ。

treatment-1327811_640

一時的な効果が得られるものでも真に正しい原理に基づいた療法でなければ、結果的には体の自然性を損なうから、再発をくりかえしたり、もっと深刻な別の障害を引きおこすことになる。

また、病氣で苦しい思いをした時こそ、正しい健康の原理を知る絶好のチャンスなのである。

もう一つは真理は簡単なもの、やたらとこむずかしい医学的解説に頭を混乱させられないようにしなければならない、ということ。

とくに物事は細分化して考えるほど大局を見失うことになる。

生命の科学においてはいかに理路整然と説明されたところで全体の動きや現実の姿と合致するものでなければ、大した価値はない。

本質をとらえることが大事なのである。

<アレルギー反応のカラクリ>

さてアレルギー反応である。アレルギーの語源は、「変わった作用」と言う意味のギリシャ語である。アレルギー反応は次のような段階を踏んでおこる。

★第一段階…

「アレルゲン」と、すでに体内に用意されている「レアギン」(最初のアレルゲンと体蛋白とで作られた反応物質)とが結合する。

なお、「アレルゲン」は、人によってそれぞれ違っている。

pollen-543490_640

チリであったり、花粉であったり牛乳・卵やチョコレートなどの食物であったり、あるいはペニシリンやピリン系薬物の化学薬品であったり…というように千差万別である。

われわれの回りを取りまいているすべてのものがアレルゲンとなりうるのだ。

★第二段階…

第一段階での結合反応の結果として、体細胞中で、ヒスタミンやセロトニン、およびブラディキニンなどの「アレルギー毒」が作られる。

★第三段階…

「アレルギー毒」は、血液中に流れこみ、末梢の血管を拡張させたり、血漿(血液中の水の成分)を組織ににじみ出させて腫脹をおこさせたり、あるいはひどいかゆみを引きおこしたりする。

以上のことでわかると思うが、アレルギー性疾患を引きおこしている直接の犯人は「アレルギー毒」なのだ。

その「アレルギー毒」は、血液に乗って全身を流れていくのだが、その人の体で一番弱っている組織に漂着するから病氣のあらわれ方はまちまちとなる。

d8fc66b1404463b55c707c644978aa05_s

じんましんや鼻炎、湿疹などを招き、またある場合は、氣管支や胃腸の筋肉を収縮させて、氣管支喘息の発作をおこさせ、さらには胃腸の痛みを引きおこすこともあるというわけだ。

だが、一番問題なのは、アレルギー性疾患を引きおこす大もとの真因だ。

常識的に考えると、アレルゲンが原因ではないかと考える。実際、今の医学はそう教えている。

だがそれこそ人間不在の論理で、もっと生理学的な考え方をしないと、生命活動の本質はつかめない。

われわれは、アレルゲンから逃避して生活することは、実際問題として不可能である。現代生活とは、極言すれば、「アレルゲンに取りまかれた生活」といえるだろう。

とはいっても、それらのアレルゲンによってアレルギーを引きおこすのは、一部の人たちである。

このごろ、アレルギーにかかる人が確かに激増してきた。文明諸国では2~3割にも及んでいるが、それは別のいい方をすれば7~8割の人はアレルギー性疾患にはなっていないということだ。

ということになるとアレルゲンのみにアレルギー反応の責任のすべてを背負わせるわけにはいかない。

つまりアレルギー反応がおこるかどうかの決定権をもつのは体質なのである。

牛乳は何よりもアレルギー反応をおこさせやすい食品である。 
森下敬一 健康談話 より ━■健康談話■━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 月刊誌「森下自然医学」掲載 「温故知新」から引用 <資料請...

森下先生の提唱する【腸管造血】を今一度、世に問いましょう! ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

森下自然医学メールマガジン 

無料登録はこちらから⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S64007955/

oem_doctor_morishita

森下敬一 (もりした けいいち) 医学博士

お茶の水クリニック 院長 千島・森下学説『腸管造血』提唱者

東京医科大学卒業後、生理学教室に入り、血液生理学を専攻。千葉大学医学部より学位授与。

新しい血液性理学を土台にした自然医学を提唱し、国際的評価を得ている。

独自の浄血理論と、玄米菜食療法で、慢性病やガンなどに苦しむ数多くの人々を根治させた実績をもつ自然医学の第一人者。

著書に「血液をきれいにして病気を防ぐ、治す 50歳からの食養生 」「ガンは食事で治す」など約80冊がある。

森下敬一 著作特集はこちらから