「足をもむ」だけで体と心が超健康になる! (特効ゾーン&もみ方図解ポスター2枚つき)  市野 さおり (著)

シェアする


「足をもむ」だけで体と心が超健康になる! (特効ゾーン&もみ方図解ポスター2枚つき)

足をもんで不調が改善することは、多くのかたがすでにご存じだと思います。

足をもむことは、民間療法的なセラピーとして行われているだけではありません。

大学教授や医師、看護師が、足をもむことを長年研究し、治療の一環として取り入れているのです。

ほんとうの心の状態を臓器は知っている

私は看護師として、そして、足の裏の反射区刺激を行うリフレクソロジストとして、多くの患者さんと接してきました。

医療的なケアを行うだけでなく、ふだんの生活習慣から人間関係まで、さまざまなお話もしてきました。

その中で、「感情や考え方の癖」が、病気を引き起こすことに気づきました。

10b6c4c8a1be7a60f193b386deb1716b_s

病気の種類、そして病気が現れる部位までも、「感情や考え方の癖」と関係があるようなのです。

東洋医学にもこのような考え方がありますが、感情と臓器は、互いに影響を及ぼし合っています。

慢位的意症状の多くは、自分がまったく気づいていない感情や考え方の癖が、臓器の働きを悪くして引き起こされていると言っていいでしょう。

臓器の状態は、足の裏を見たり、触ったりすることでわかります。色の変化やシワなどは、足の裏の反射区と対応している臓器の不調を意味します。

それと同時に、臓器に悪影響を与えている感情や考え方の癖も伝えているのです。

異常が現れている反射区を刺激することによって、その反射区に対応する臓器を健康な状態へ整えることができます。

alternative-medicine-1327808_640

足の裏のマッサージの前に、よく足を温めるのがコツです。

おふろ上がりか、両手で足を優しく包み込んで、温かくなったと感じられるようになってから行います。

指の代わりに綿棒やれんげ(陶製のスプーン)を使うと、疲れないので、私は最近気に入っています。

足の反射区刺激で自分の心に気づくのが第一歩冒頭でお伝えしたように、臓器の働きは、感情に強く影響されます。

腸の働きを例にすると、被害者意識が強く、「どうして私だけうまくいかないのか」といった自分を哀れんで悲しむ人は、小腸の働きが悪くなります。

また、恐れ、いら立ちを感じがちな人は、回盲弁の働きが低下します。

不安や怒り、執着心の強い人は、大腸の動きが鈍くなります。

私が施術しているかたの中で、通常量の下剤では効果のない、重度の便秘の女性がいて、足の裏の反射区はゴリゴリと硬くなっています。

ふだんは職場の愚痴などをこぼさないかたですが最近、ご自分を醜いと強く思い込んでいることがわかりました。

「生まれつき醜い」ことに執着しているので大変ですが、この思い込みにご自身が気づき、手放せるように、私はケアをしています。

汚い言葉ですが、心の中に「クソッ!」という思いをため込むと、腸の動きも停滞して「クソ」がたまる、つまり便秘になるのです。

09d4c6e72b7f8092d9347ba97697a0e4_s

足の反射区を押しながら、今日どんな感情を抱いていたか、自分にはどんな思考の癖があるか、振り返ってみてください。反射区のしこりは、感情のしこりかもしれません。

自分の心のあり方に気づくことが、第一歩です。心の変化が起きたら、体の症状もなくなっていた。そんなケースも少なくありません。

足の裏から、感情と臓器に向き合い、いたわってください。


このムックでは、看護師の市野さおり先生に特別に監修していただき、2枚のポスターを付録にしました。

1枚目は、角質やシワなどから、心身の不調をズバリ読み解く「足裏分析&特効治療地図ポスター」。

例えば、小指の下の角質から「過剰に責任を負っている」などの心の状態もわかります。

もう1枚は、ダイエットや耳鳴りなどの「症状別足のもみ方ポスター」です。

足の裏には、全身の臓器と対応する反射区があります。

症状の改善には、反射区を押すだけでもよいのですが、押す向きなどの手技を取り入れることで効果はさらにアップするはず!

ご自分だけでなく、ご家族の健康やコミュニケーションに、ぜひこのムックを役立ててください。

「足をもむ」だけで体と心が超健康になる! (特効ゾーン&もみ方図解ポスター2枚つき)
市野 さおり マキノ出版 2014-09-01
売り上げランキング : 402927

by ヨメレバ