「あったか体質」になる冷え取り健康法  石原結實(著)

シェアする


「あったか体質」になる冷え取り健康法

生姜で「体温アップ」「免疫力アップ」「血液サラサラ」「体内浄化」

健康にも美容にもやっぱり生姜が効く!

生姜の効果でもっとも有名なのが「からだを温める」作用です。

30年以上前から気になっていたのが、診察している患者さんの体温が、以前に比べて低くなっていることです。

実際に、患者さんの体温を調べてみたところ、高い人でも36.2~36.3度で、ほとんどの人が35度台だったことに驚きました。

私が子どもだった頃の平熱は、36.8度といわれていたので、たった20年足らずで0・5~1度以上体温が下がっていることになります。

体温が下がるとさまざまな不調が現れやすくなります。

「痛み」「だるさ」「不眠」「むくみ」「便秘」「肩こり」「腰痛」「生理痛」「生理不順」など、ほとんどが「冷え」からくるものでした。

免疫力の主力をになっている白血球の働きは、体温が下がるほど低下します。

体温が下がる→白血球の働きが低下する→免疫力が低下する→体内に侵入したウイルスや細菌が増殖する→カゼを引きやすくなる

 ポイント 生姜で白血球が増え、体温が上昇して免疫力がアップする!

白血球には、細菌やウイルスを直接攻撃するものもあれば、ウイルスを無力化するための抗体をつくり出すもの、さらに、それらをコントロールするものもあり、とても複雑なシステムでからだを守っています。

生姜のジンゲロールには白血球を増やす作用があるので、生の生姜をそのまま食べると免疫力を高めることができます。

さらに加熱してできるショウガオールの場合は、からだを温めることで免疫力を高めてくれます。

最近の研究で、白血球の活動が体温に左右されていることがわかりました。

白血球は体温が高いほうが活性化します。なんと、体温が1度上昇すると一時的に5~6倍にもなるといわれています。

冬は気温が低いので、体温も夏よりは低くなっています。

その結果、白血球の働きが低下して免疫力が落ち、感染症にかかりやすくなっていることを示しています。

生姜をとって免疫力を高め、カゼやインフルエンザはもちろん、ガン、アトピー性皮膚炎、花粉症などの病気を予防しましょう。

ほかにもいろいろ生姜の薬効

  1. 発汗・去痰を促す
  2. 咳を鎮める
  3. 解毒作用
  4. 鎮痛・消炎作用
  5. 胃腸の消化・吸収を助ける
  6. 胃潰瘍を防ぐ
  7. 吐き気を抑える
  8. めまい・耳鳴りを防ぐ
  9. 血液の凝固を抑制する
  10. コレステロールを低下させる
  11. 体内の酸化を予防する
  12. 強心作用がある
  13. 生殖機能を改善する

生姜にある400種類以上の成分がさまざまな効果をもたらす

生姜の種類とかしこい選び方

患者さんからよく聞かれるのが、「生姜はどんな種類がいいのですか?」

「乾燥させたもののほうが効果が高いのですか?」「外出先ではチューブ入りの生姜を使ってもいいのでしょうか?」といったことです。

まず、生姜力を最大限に活用するためには、基本的に生の生姜をおすすめしています。

しょうがには、収穫して間もない皮が白く辛みの少ない「新生姜」と、収穫してから2ヶ月以上自然乾燥させてから出荷する「ひね生姜」があります。

「新生姜」は生でそのまま食べたり、酢漬けにして食べるのに向いています。

「ひね生姜」は保存している間に水分が抜けているので、食物繊維が多く、皮の色が濃く、辛みや香りも強くなっています。免疫力を高める効果は、「新生姜」よりも高いとされています。

生姜を選ぶときには、全体的に太く、しっかりしていて、皮にハリがあり、傷のないものがおすすめです。

さわったときにブヨブヨしているものは、古いものなので避けたほうが無難です。

どの生姜にも、からだを温める作用がありますので、好みのものを選んでとるようにしましょう。生姜紅茶にはひね生姜がおすすめです。

 生姜をとらないほうがいい人もいる

これだけ生姜の魅力をご紹介してきたのですが、残念ながらすべての人に万能というわけではありません。

もちろん、冷えによる諸症状に悩む人にとっては、ほとんどの悩みを解消してくれるすばらしい薬になります。また、食べ物ですから副作用の心配もありません。

基本的には、誰が食べても問題ないのですが、

  1. 体温が39・0以上あるとき
  2. もともと体温が高めでいつもほてっている人
  3. 皮膚や舌の赤みが強い人
  4. ひどい汗っかきの人
  5. 皮膚の乾燥がひどい人
  6. 頻脈(1分間に脈拍が100以上)、脱水症状、血便などがあるとき

このような症状があるときには、悪化させてしまう心配があるので、生姜をとることは控えましょう。

「あったか体質」になる冷え取り健康法
石原 結實 ロングセラーズ 2014-12-28
売り上げランキング : 150381

by ヨメレバ