プルーンはアメリカではミラクル・フルーツ(魔法の果実)と呼ばれている

シェアする

森下敬一 『食べもの健康法』●プルーン


シルクロード長寿郷―超長寿の秘密を訪ねて17年

長寿村の食生活を比べてみると、いくつかの共通点があることがわかる。

それもそのはずで、人間の体の自然性を保つ原理はただ一つだから、その自然性を左右する最大の要素である食生活は、本質的には同じものになるわけだ。

その共通点の一つとして興味深いのは、世界有数の長寿村であるコーカサス(ソ連)とフンザ(パキスタン)で、プラムが盛んに食べられていることだ。

それも、健康で長寿なのはこのプラムのおかげ、という意識を持って愛用されている。

私の訪れたコーカサスでは、プラムを「命の果実」と呼んでいた。

このプラムを乾燥させたのがプルーンである。

プルーンは、アメリカではミラクル・フルーツ(魔法の果実)と呼ばれて、大いに珍重されている。その第一の理由は、すぐれた便通効果を表すためだ。

肉食には便秘がつきもので、そこから重大な慢性病も引きおこされるから、プルーンの存在は貴重なわけだ。

プルーンがめざましい緩下作用をあらわすのは、ほどよく含まれている自然の糖分と、豊富な酵素成分の働きによるものと考えられる。

plums-933881_640

このためプルーンは緩下食であるだけでなく、同時に速攻のある疲労回復食ともなる。

肉食とは切り離しても、プルーンはなかなか有益な食品だ。

最大の特徴は、カルシウム、リン、鉄、カリウム、ナトリウム、カリウムなどのミネラルが大変に多く含まれること。

そのため、貧血や生理不順の解消、高血圧の防止、肝臓・腎臓の機能強化をはかる、といった幅広い薬効をあらわす。

ビタミンAを始めB1、B2、D、ニコチン酸なども豊富なので、美容効果も著しい。

吹き出ものやシミを治し、肌にうるおいを生むのだ。

プルーンが果物らしからぬ薬効を生み出すのは、乾燥させることによっていっそうすぐれた成分組成となるプラムの特性にある。

プルーンの故郷はコーカサスで、2000年も前から食用とされていたらしい。

そこからヨーロッパ全域に広がって、「西洋の梅干し」ともいえる存在となっていく。

それがゴールドラッシュ時代にアメリカのカリフォルニアに持ち込まれ、そこの気功・風土が奇跡的に適合したため、今日では、世界の生産量の70%をカリフォルニア・プルーンが占めている。

e831b3b921484b69d04b8c6deafbc78b_s

今日本で市販されているのもそれだ。

一般に出回っているプルーン製品には、原型のプルーン、プルーン・ジュース、プルーン・エキスがある。

プルーンは、そのまま食べるほか、適当に水を加えて20分ほど煮て汁ごと冷やして食べるのもオツ。

プルーン・エキスはそのまま舐めたり、パンにつけて食べるなど、いろいろな使い方がある。

■プルーンようかん

材料

・粒プルーンの種を取った物・・・60g
・寒天・・・1本
・ミネラル水・・・2と1/2
・自然塩・・・少々

<作り方>

①寒天は水洗いして細かくちぎり、1と1/2カップの水につけておきます。

②プルーンは、熱湯を通し、1カップのミネラル水で、ひと煮立ちさせます。

③ ②をミキサーにかけ、ペースト状にします。

④ ①の寒天を煮溶かし、③と混ぜ、塩少々を加えて溶かし、好みの型に流して冷やし固めます。

■ロシア風薬草茶

材料(5人分)

・はぶ茶・・・小さじ2
・くこ茶・・・小さじ1
・プルーン・エキス・・・大さじ2
・ミネラル水・・・3カップ

<作り方>

はぶ、くこを分量のミネラル水で煮て、5分したらこしてプルーン・エキスを溶かします。

【こちらもオススメ】

疲れやすい人はあずきを少しずつでも常食すると良い

キャベツを常食していると、シミや吹き出物が自然に治っていく

ラッキョウは腸内の有害菌の繁殖をおさえ、病気にかかりにくくなる 


森下先生の提唱する【腸管造血】を今一度、世に問いましょう! ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

森下自然医学メールマガジン 

無料登録はこちらから⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S64007955/

oem_doctor_morishita

森下敬一 (もりした けいいち) 医学博士

お茶の水クリニック 院長 千島・森下学説『腸管造血』提唱者

東京医科大学卒業後、生理学教室に入り、血液生理学を専攻。千葉大学医学部より学位授与。

新しい血液性理学を土台にした自然医学を提唱し、国際的評価を得ている。

独自の浄血理論と、玄米菜食療法で、慢性病やガンなどに苦しむ数多くの人々を根治させた実績をもつ自然医学の第一人者。

著書に「血液をきれいにして病気を防ぐ、治す 50歳からの食養生 」「ガンは食事で治す」など約80冊がある。

森下敬一 著作特集はこちらから