きくらげは婦人科の妙薬で貧血、産後の体力回復などに著効を表す

シェアする

森下敬一 『食べもの健康法』●きくらげ

00cc55b261ff2b089979c7236b5e64b9_s

同じキノコの仲間でも硬質のものには、しいたけやシメジ、エノキなどの軟質のものとは違った、特別の効能をもったものが多い。

すなわち、霊芝(れいし)、木耳(もくじ)、サルノコシカケなどの大変に硬い質のキノコ類で、いずれも知る人ぞ知る抗ガン・不老長寿薬なのである。

霊芝、サルノコシカケは高価だが、木耳は安価で、水に戻せば軟らかくおいしくもあるので積極的に活用したい。

木耳、すなわちきくらげである。

本家の中国では、形が耳に似ているところから木耳と呼ばれ我が国では、歯当たりのシコシコしたところが水クラゲに似ているところから木のクラゲと呼ぶようになったのである。

このきくらげの成分組成は、7割以上がミネラル、1割が粗蛋白というきわめてユニークなもの。

きくらげは多様な薬効を持っているが、そのすべてに、ミネラル補給が裏づけになっていると考えてよい。

特にカルシウムが多いから、カルシウムの不足しがちな日本人は毎食事に食べていいぐらいのものだ。

きくらげの粗蛋白は、水分を吸うと、ネットリとした粘液質になる。

すなわち、植物性のニカワ質蛋白質なのである。このニカワ質には、めざましい止血作用と養肌(ようき)作用がある。

止血作用をあらわすのは血管外に出た血液を素早く凝血させる働きがあるため。

その効果は大変なもので、消化管や痔に出血が起こった場合は、きくらげと黒砂糖を煎じて飲むとすぐに出血が止まるほどだ。

276612

昔から、きくらげが、結核、胃潰瘍、痔の特効食品として利用されてきたのもこのためである。

養肌作用をあらわす理由の一つは、肌に適当な水分を保つ働きがあるため。

だから、肌が枯れてシワができて困る人はせいぜい利用するとよい。また養肌作用をより強力に支えているのは、一種の性ホルモン的な作用だ。

きくらげは婦人科の妙薬で、貧血、産後の体力回復、こしけなどに著効を表す。女性特有の機能を健全化する薬理作用が、同時に、女性らしい水水しい肌を生み出すのである。

もちろん、きくらげは男性にとってもありがたい食品。

ヌルヌルしたものは男性のセックスを強くする作用を持つといわれている。

それはともかくとして、ミネラルと粗蛋白がたっぷり含まれているから、大いに強壮・強精効果は期待できるものだ。

なお、白きくらげもあって、これは深山の老朽木に生ずるもので、強壮・不老食といわれている。

昔の中国の金持ちたちは、大金を払ってこの白きくらげを常食したそうだ。

日本でも市販されているが、かなり高価で、色・形・歯ざわりなどいかにも上品だ。しかし、薬効的にはふつうの黒いきくらげもほとんど変わりがないからこれを活用すればよい。

■麩(ふ)ときくらげの白和え

材料(4人分)

・庄内麩・・・1枚
・きくらげ・・・10g
・だし汁・・・1/3カップ
・しょう油・・・小さじ2
・みりん・・・小さじ2
・油・・・大さじ1/2
・自然塩・・・小さじ1/2
・自然酒・・・大さじ1/2
・豆腐・・・1/2丁
・白ごま・・・大さじ1と1/2

<作り方>

①麩はぬれぶきんで包み、湿らせてから細く切り、だし汁としょう油みりん小さじ1杯で薄味をつけます。

きくらげは、戻して石づきを取り、油で炒め、小さじ4分の1杯弱の塩と自然酒で下味をつけます。

②豆腐は水切りをして熱湯にくぐらせて付近で十分水気を取っておきます。

③白ごまを炒り、ていねいにすり、②の豆腐を入れて、さらによくすります。みりん小さじ2杯と小さじ3分の1弱の塩で調味します。

④ ①の麩ときくらげを③に入れて和えます。

庄内麩はぬれぶきんに包み、ていねいに扱いませんと、くずれてきれいに出来上がりませんので注意してください。

【こちらもオススメ】

皮付き大根おろしは、高血圧、糖尿病に有効で、脳出血の予防に役立つ

【そばの薬効・効果】便秘解消、動脈硬化の防止に威力を現す

なぜ、断食後の回復食が大事なのか・・「腸粘膜」の研究 


森下先生の提唱する【腸管造血】を今一度、世に問いましょう! ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

森下自然医学メールマガジン 

無料登録はこちらから⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S64007955/

oem_doctor_morishita

森下敬一 (もりした けいいち) 医学博士

お茶の水クリニック 院長 千島・森下学説『腸管造血』提唱者

東京医科大学卒業後、生理学教室に入り、血液生理学を専攻。千葉大学医学部より学位授与。

新しい血液性理学を土台にした自然医学を提唱し、国際的評価を得ている。

独自の浄血理論と、玄米菜食療法で、慢性病やガンなどに苦しむ数多くの人々を根治させた実績をもつ自然医学の第一人者。

著書に「血液をきれいにして病気を防ぐ、治す 50歳からの食養生 」「ガンは食事で治す」など約80冊がある。

森下敬一 著作特集はこちらから