梅干しは疲労回復、動脈硬化などにも効果的

シェアする

船瀬俊介連載コラム 

【前回の記事】

本物の梅干しが消えていく・・・梅干しあっての和食文化

クエン酸でたちまち疲労回復

梅干しを食べたときに大量にでる唾液には酵素カタラーゼが含まれる。これは、「活性酸素」のひとつ過酸化水素を水と分子に分解、毒性を消してしまう作用がある。

唾液には分泌速度が速いほど、含まれる酵素濃度も濃い性質がある。梅干しは、あらゆる食品のなかで、唾液の分泌速度がいちばん早い。

「活性酸素」は老化、免疫力低下、ガンなどの元凶。人間の疾患の約九割が「活性酸素」が原因といわれている。

つまり、梅干しは老化防止に役さらに万病に効果ある秘立ち、薬なのだ。

また、「梅干しを食べると疲れがとれる」という。これは気分的なものではなく、科学的に立証されている。

炭水化物と一緒に食べると梅干しのクエン酸で、すぐエネルギーに変わる。また人間のエネルギー源は、筋肉、肝臓にたくわえられているグリコーゲンだ。

b21b32ca2a9342adb16f67cb435d502c_s

クエン酸は、そのグリコーゲン量も回復させる。

運動のあとには、梅干しをほぐして熱湯をさし、はちみつをいれた栄養ドリンクがおすすめ。

エネルギー代謝が促進され、疲労回復していく。

ピロリ菌退治で胃ガン予防

梅干しに、胃ガン予防効果もあるという。

ピロリ菌は胃の中に好んで生息する微生物。五0歳以上の日本人の五人に四人は、この菌に感染している。

このピロリ菌は毒素を出し胃粘膜の細胞を破壊し、強い炎症や潰瘍をひきおこすことが判ってきた。

この炎症が続くと慢性萎縮性胃炎という症状を引き起こす。さらに胃ガンの発生原因となることも判明。

なにしろ、ピロリ菌が胃粘膜に感染している場合と、そうでない場合を比べると、胃ガン発生率にナント五倍以上の開きがあった(愛知県ガンセンター研究所・稲田健一氏らの動物実験)。

稲田氏らは試験官のピロリ菌に、濃度一%の梅肉エキスを加える実験をおこなった。すると、ニ四時間後の増殖数が、加えない場合にくらべて、二.四%に激減。

梅肉エキスのみごとなピロリ菌抑制効果が立証されたのだ。

抗生物質よりはるかに安全

5017dd22ed434e08ded46b789d919b42_s

現代医療では、感染した人のピロリ菌除去治療に、抗生物質を一週間服用する方法をとっている。

この投薬で約80%の人は除去できるという。

しかし、抗生物質には食道炎を引き起こすなどの有害性、さらに耐性菌の出現などの副作用も指摘されている。

それどころか、抗生物質の刺激で胃ガンが発生することもあるという。

胃ガン予防の治療で胃ガンになったら……これは笑えぬジョークだ。

つまりピロリ菌は、日本人にとって、ありがたくないお客様なのだ。これに対して、身近な梅干しでピロリ菌退治できればいうことなし。

「毎日の食事とともに、梅を摂取することによって除去できれば朗報。今後の臨床への応用に期待がかかる」と地元紙『紀伊民報』(2002年2月10日)も熱く注目している。

ピロリ菌は胃潰瘍や胃炎も引き起こす。病院に行けば、恐ろしいクスリを盛られるおそれがある。

しかし、梅干しなら断然安あがりで、断然安全だ。また胃弱の人も、市販胃腸薬を買うくらいなら、梅干しを買うことを強くおすすめしたい。

梅肉エキスは動脈硬化を防ぐ

さらに梅肉エキスに動脈硬化の予防効果も立証された。

梅肉エキスとは、青梅の果汁を煮詰めてつくったもの。見た目は黒くネットリとしている。爪楊枝の先に付けてなめる。まぎれもない梅の酸っぱさ!

昔から「体にいい」と珍重されてきた。効能解明にとりくんだのは和歌山県立医大、米国バイダー・ビルト大学、中国山東大学さらに南部川村うめ21センター……などの研究チーム。

みごとな「産学官研究」だ。

実験はラットの平滑筋(血管を形成する筋肉)の細胞をシャーレで培養し、血圧を上げるホルモンを注入。

そこに梅肉エキスを添加すると血圧上昇が抑制されたという。

この結果、以下のことが判明。

つまり梅肉エキスには、血管内の細胞の活性化を促進する作用がある。これにより高血圧症を引き起こす動脈硬化が抑制され、血流がよくなるー—という。

研究者は「梅は昔から健康によいといわれてきたが、その科学的根拠が立証された」と胸を張る。

以上の結果は、2001年2月11日、地元で開催された「うめぇよ講演会」の席上で発表された。

このような町おこしプロジェクトは楽しいし貴重だ。

「ニワトリに梅酢、梅肉エキスを与えたら、産卵率が向上した」という報告もある(和歌山県、中津村養鶏試験場データ)。

卵を産み始めるまでの体重増加を抑え、市場規格の卵を産むようになる。夏場でも産卵率は与えない群れを超えていた。

人にいいものはニワトリにもいい。養鶏業者には朗報だ。

「梅」で和風料理が一変する

bbec599d4341acd483ae5851a37faa57_s

梅干しは、さまざまな和風料理でも大活躍する(ナベはほうろう製を使うこと)。

◎梅酢ソーメン:これは私の大好物。冷やしたソーメンに梅酢をかけただけ。色もきれいで味も抜群。お試しあれ。

◎煮梅:梅干しを針でつつき穴をあけておく。たっぷりの水で2~3日、塩抜き。ほうろう鍋にひたひた水をいれ、弱火で煮る。

煮たったら茄でこぼし。2~3回くりかえし、ザルで半日水分を切る。なべに酒、砂糖、うす日しょうゆ少々をいれて弱火で煮て、約2日味をしませてできあがり。

◎昆布風味煮:塩ぬきした梅干しを一度煮る。それに昆布としょうゆ、水、みりん、砂糖少々で煮詰める。

◎梅がつお:塩ぬきした梅干し(約10個)と赤紫蘇をみじん切り。砂糖、みりん、酒を同量(大さじ二杯)と煮詰める。

削り節をフライパンでから炒りして、加えて混ぜる。これときゅうりやじゃがいも、ナス、レタスなどをあえると美味しい。

◎梅びしお:塩ぬきした梅干しを裏ごし。ほうろう鍋で同量の砂糖と煮て、つやが出てきたら、みりんを加え、約二分の一になるまで煮詰めてできあがり。

豆腐、山芋、れんこんのテンプラ、刺身などにあえる。

◎梅味噌:梅びしおに同量の白味噌を加え、火にかけてかき混ぜて、よく練って完成。エビ、鳥テンプラなどにかけたり、大根、こんにゃくなどと煮る梅味噌煮など、幅広く使える。

◎梅肉ソース:しょうゆ、ドレッシング、トマトソースなどソース類に梅肉を少し混ぜるだけで、風味が各段に増す。私はドレッシングに梅酢を加えたりして楽しんでいる。

また、和歌山県の龍神自然食品センター(O七三九ー七八ーニ0六0)には、取材で大変お世話になった。

経営者の寒川殖夫さん、賀代さんご夫婦は完全無農薬、無添加の梅干し作りで全国的に知られている。

「美味しい梅作りは、土作りから」の哲字が、いま共感の輪を広げている。

月刊マクロビオティック 2002年06月号より

【こちらもオススメ】

干ししいたけは、驚くほどの薬効がある。驚くほど多彩、しいたけ料理

昆布は必須ミネラルの宝庫、昆布だし味噌汁は最強のカルシウム源

ほんものの日本酒を!「あなたはニセモノを飲んでいる」


マクロビオティックとその料理法に関するホットな情報、健康と美を創り、生命をはぐくむための食と、その知識のご紹介、などなど・・・。

あなたの人生を豊かにする情報が毎号満載です。

サイトの方はこちらから: マクロビオティック日本CI協会

logo2

船瀬俊介 (ふなせ しゅんすけ)地球環境問題評論家

著作 『買ってはいけない!』シリーズ200万部ベストセラー 九州大学理学部を経て、早稲田大学社会学科を卒業後、日本消費者連盟に参加。

『消費者レポート』 などの編集等を担当する。また日米学生会議の日本代表として訪米、米消費者連盟(CU)と交流。

独立後は、医、食、住、環境、消費者問題を中心に執筆、講演活動を展開。

船瀬俊介公式ホームページ= http://funase.net/

船瀬俊介公式facebook=  https://www.facebook.com/funaseshun

船瀬俊介が塾長をつとめる勉強会「船瀬塾」=  https://www.facebook.com/funase.juku

著書に「やってみました!1日1食」「抗がん剤で殺される」「三日食べなきゃ7割治る」「 ワクチンの罠」他、140冊以上。

船瀬俊介 著作特集はこちらから